忍者ブログ

車いすユーザーの目線で「京のまち」週1回愚痴ります。 お付き合いくださいね。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログテーマ: 障害者の年末年始の過ごし方


新型コロナウィルス感染症が猛威を

奮っている中の2021年がスタートした。

 

今年は皇居での新年一般参賀も中止になり、

中途半端な祝賀ムードと感じている人も多いであろう。

 

マメも毎年テレビに映る皇室ご一家の

微笑ましい光景が見られず、残念である。

天皇、皇后両陛下、新年のビデオメッセージ 宮内庁が公開

https://news.yahoo.co.jp/articles/1cc78354d2d5bd27e0bb70e5016959ef47a86d2e

 

さて紅白歌合戦・年越し蕎麦・箱根駅伝・

雑煮・初詣・お年玉・年賀の挨拶・・・・

読者の皆も楽しみにしている年末年始。

 

日頃支援してくれている殆どの事業所・

診療所(病院)・公共施設も

年末年始休業に入ってしまう。

 

正月休みはありません

働くアラフィフ介護士の年末年始の過ごし方!

https://www.youtube.com/watch?v=pYoEcXvTxLg

 

その休業も障害当事者とその家族にとっては

介助・発作・急病・自傷行為等への対応と

予防策に追われ、心配と恐怖と我慢と

試練の日々と化してしまう。

 

地域で一人暮らしている障害当事者達も

準備は怠りなく行っているだろうが、

綱渡りの日々を過ごしたであろう。

 

年老いた両親と暮らしノー天気で

生きられるマメでさえも、買い出し・

常備薬の確保だけで済んでいる。

 

マメの唯一の心配の種は

「自家用車とエアコンが壊れた場合、

どう生活するか?」だった。

 

障害当事者とその家族にとっての

年末年始は、“生きる”ことが

最大の課題である。

PR
この記事へのコメント
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 
プロフィール
HN:
マメ
性別:
非公開
カテゴリー
P R
Copyright ©  -- マメの愚痴日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]