忍者ブログ

車いすユーザーの目線で「京のまち」週1回愚痴ります。 お付き合いくださいね。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログテーマ:京都府のある町から眺めた大阪都構想

111()2回目の“大阪都構想住民投票”

が行われ、賛成675829票(49.37%)、

反対692996票(50.63%)と言う

僅差で再度否決された。

 

平成元年以降マメは、京都府精華町に

在住しているので投票権は有していない。

 

もしマメが投票権を有していたら

大阪都構想に賛成する。

 

理由は「政令指定都市と都道府県は、

双方で政策の調整はせずメンツの張り合い

ばかりに終始し、政令指定都市と

それ以外の自治体との住民サービスの

格差が広がってしまう。」からである。

 

もし大阪都誕生していたら・・・・

 

税金の無駄遣い削減

国際的イベントと会議の誘致回数の増加

公立病院の統廃合

二重行政の解消

役割の明確化による行政の効率化

 

が実現し、新大阪府知事が

独裁府政を行っていたであろう。

 

また大阪都誕生により、権限と税収が

減った4つの特別区の住民サービスは

著しく悪化してしまうのは明らかである。

 

今回の投票で一票を投じた

大阪市民の本音は様々であろうが、

菅義偉首相は112日、

「大阪都構想」の賛否を問う

住民投票が反対多数となったことについて、

直接の評価を避けた上で

「大都市制度の議論において一石を

投じることだったのではないか」と述べている。

 

菅首相「大都市制度の議論に一石」 大阪都構想の反対多数で

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020110200222&g=pol

 

もし将来“京都都構想(仮称)”が

提案されれば、古き慣習と伝統を重んじる

京都市民は住民投票では大差で

否決することは間違いないとマメは思う。

PR
この記事へのコメント
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 
プロフィール
HN:
マメ
性別:
非公開
カテゴリー
P R
Copyright ©  -- マメの愚痴日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]