忍者ブログ

車いすユーザーの目線で「京のまち」週1回愚痴ります。 お付き合いくださいね。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログテーマ:新型コロナの慰労金もらえない・・・

1027日マメはパソコンでネットサーフィンをしていると

 

新型コロナの慰労金もらえない・・・

看護、介護の現場から相次ぐ憤り ”壁”になっているものは

 

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6374665

 

という記事を見つけた。

マメはこの記事を読んでも最初は

「職員が感染リスクが高い状況で働いているのに、

本当に事業所は申請しないの?ウソヤロー。」

と全く信じていなかった。

 

厚生労働省によると、この慰労金は

医療機関では感染者やその他の患者と、

介護・障害者施設では利用者と、

それぞれ対面や会話をすると給付され、

病院の清掃や給食業務も

「対象となる場合が多い。」

 

慰労金は、6月末まで病院などで働いた人に、

患者との接触の程度に応じて

15万~20万円が支給され、

医療機関や施設が直接雇用の職員と、

業務委託する業者の従業員の分を、

事業所がまとめて手続きを行う制度。だそうだ。

 

ということは、手続きを行う権利は

職員個人ではなく事業所になる。

 

事業所責任者が、「忙しい。」

「煩雑な手続きは面倒くさい。」

「時間がない。」・・・・の言い訳?

で手続きを怠れば、当然職員は

慰労金が貰えなくなる。

 

現行の支給方法では職員達は、

泣き寝入りするか?それとも責任者と

交渉するか?を選ばなければならない。

 

この記事には書かれていないが、

事業所責任者が慰労金を着服している

例も考えられ、「慰労金も貰えない。」

「コロナウィルスの感染リスクの

高い場所で働かせる。」事業所は

ブラック事業所と考えても良いとマメは考える。

職員の皆、雇用されている事業所が

ブラック事業所か?を調べてはどうであろう。


PR
この記事へのコメント
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 
プロフィール
HN:
マメ
性別:
非公開
カテゴリー
P R
Copyright ©  -- マメの愚痴日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]