忍者ブログ

車いすユーザーの目線で「京のまち」週1回愚痴ります。 お付き合いくださいね。



マメは319

 

木村英子の国会質問!参議院 予算委員会

障害者の地域生活を守るため介護報酬の引き上げを!(202431916:54頃~)

https://www.youtube.com/OFL90

 

という記事を見つけた。

今回の木村英子議員からの質問の内容は

 

ALS患者等重度訪問介護サービスを利用して

地域で暮らしている人達が、今回の報酬改定で

基本報酬が低くなった為、重度訪問介護従事者不足・

事業所からの支援打ち切り・事業所の撤退や

廃業等が相次いでいることにより、トイレ・

食事等地域での日常生活が行えなくなった。

地域生活から療護施設への入所・病院への入院を

余儀なくされている。

国は障害者の地域移行を掲げているが、

殆どの事業所は介護保険サービス中心。

国は各自治体に対し重度訪問介護サービスを

行う事業所増やす為の方法を

検討するように働きかけて欲しい。

また介護保険の身体介護に比べ、

重度訪問介護の基本報酬が圧倒的に低い。

報酬改定で職員改善加算が少し上がったが、

介護保険の身体介護の半分以下。

身体介護レベルまでの基本報酬の

引き上げを行って欲しい。

 

である。

この木村議員からの質問に対して

武見敬三厚生労働大臣の回答は

 

重度障害者が安心して

地域生活を行うことは極めて重要。

重度訪問等サービスは各地域の

実情に基づいた事業所の整備を求める。

各地域の実情に基づいた

必要なサービス量を盛り込んだ

障害者基本計画の策定を求める。

障害福祉サービスに従事する職員の

賃上げについては報酬改定率の徹底を行った。

重度訪問介護については基本報酬に

引き上げや加算の拡充を行った。

これらの国の方針を担当課長会議等の場で、

各自治体に働きかけて行く。

従来の職員に新たに職員が二人目の

介助者として同行する場合、加算を充実させる。

重度訪問介護の基本報酬を引き上げる。

 

である。

 

マメはこの動画を視て

 

1,  重度訪問介護従事者の介護保険の身体介護レベルまで基本報酬を上げる。

2, 重度訪問介護従事者の労働時間を16時間にする。

3, 男性重度訪問介護従事者加算(仮称)創設。

 

を厚生労働省が行えば、重度訪問介護従事者の

処遇改善に繋がると思う。

PR


マメは315

障害者の賃金未払いで閉鎖 代表と連絡つかず

「悔しい」 市も対応を検討中 /  FNN

https://www.youtube.com/watcJocB-C-Cmc

という記事を見つけた。

 

今回問題を引き起こした会社は、

埼玉県内で就労継続B型支援事業所を

3箇所運営していた「ベル・エンプロイメントサポート」。

就労継続支援B型事業所は、

一般企業での就労が難しい人が利用できる

障害者総合支援法に基づく福祉サービスを提供する。

利用者は雇用契約を結ばず、

軽作業をして工賃を受け取っている。

運営費の殆どは、公費で賄われている。

 

動画を視てみると

管轄する越谷市に対し、事業所は

昨年20235月末に事業所の廃止届を

市に提出し、68日に閉鎖された。

閉鎖の理由について、「経営上の問題」と

廃止届に記されていたという。

事業所があった建物の裏手には、

メダカの飼育に使われていたものとみられる

ラックが外に並べられていた。

 就労支援の事業所の運営は公費でまかなわれ、

市は、1カ月あたり約100万円を

事業所に給付していた。

その公費は、事業所の運営費に充てていたと

みられているが、代表者とは

今も電話がつながっていない。

いまだ、利用者の賃金が支払われず、

夜逃げのような状態で逃げた様子がうかがえる。

状況だそうだ。

もちろん会社の代表者ばかり一方的に

責任追及を行ってはいけないが、

夜逃げ状態であることから考えると

計画的に公費を代表の私的に流用し、

運営費が不足して運営出来ないので、

自らの責任を逃れる為、夜逃げしたとマメは思う。

被害にあった職員と利用者と

職員の工賃と給与は未払いだという。

心身共に耐えて貰う工賃と給与。

元代表を相手に損害賠償請求を裁判所に訴えたのだろうか?

泣き寝入りだけはしないで欲しい。

その一方

鳥取 NEWS WEB / 障害福祉サービス事業所の工賃 初めて2万円を超える

https://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/2024.html

によると

障害者が働く鳥取県内の

障害福祉サービス事業所での工賃は

昨年度、月額の平均で2万378円と、

初めて2万円を超えたことが県のまとめでわかりました。

 

だそうだ。

マメはこの記事を読んだとき

「健常者でも就職先が限られ過疎化が

止まらない鳥取県で?月額平均だとはいえ、

一人2万円も工賃が貰えるの?

よっぽどオリジナルブランド制作し

ネット販売を頑張ったんだろうな。凄い!!

である。

 

今回紹介した障害者就労支援B型事業所に

関する2つの記事を読んで読者の皆は、

どのように思ったのであろうか?

殆どの読者は「物価高の中で、

毎日を生きるだけで精一杯」

「工賃だけが目的ではない。作業所を

利用し始めて生活のリズムが良くなった。」

・・・と感じているだろう。

くれぐれも、「自分の問題ではない。」

「関係ない」とだけは思わないで欲しい。



マメは37

ALS嘱託殺人】医師の男に懲役18年の判決

被害者の担当ヘルパーの思い

ALS患者のつらい気持ちも分かる、でも生きてほしい」〈カンテレNEWS

 

http://www.youtube.com/watch?v=BXBlIFASlaY

 

という記事を見つけた。

一昨日35日、京都地方裁判で判決が出されたALS嘱託殺人とは

 

京都市で2019年、筋萎縮性側索硬化症(ALS)の

患者の林優里さん=当時(51)=からの依頼に応じ

殺害したとして嘱託殺人罪などに問われた事件。

だ。

今回出された判決についてマメは

 

ALS患者等自殺出来ない人達は自ら死ぬ権利もないのが無念。

 嘱託殺人を実行した大久保被告にも、

殺害を依頼した林氏の「死にたい。」

という希望を叶える為に、主治医・家族との

合意形成を得ていないという落ち度はあるが、

それよりも我が国も1日も早く尊厳死を認めるべき。

多くの人達は、自らの体を動かすことも

死ぬことの出来ない人達に対して、

「辛く苦しくても生き続けて欲しい。」との

励ましの言葉が精神的に苦痛に感じる。』

 

である。

 

林氏は天国で、大久保被告への判決を

どのような思いを巡らしながら聴いたであろうか?



マメは31

BCP- ゆめ風基金

https://yumekazek.com/bousai/bcp.html

という記事を見つけた。

 

事業継続計画(BCP)とは、災害などの

緊急事態が発生したときに、事業所が損害を

最小限に抑え、事業の継続や復旧を図るための計画。

事業継続と復旧計画(BCRP)とも呼ばれている。

 

以上のサイトを読んでみると厚生労働省は、

福祉事業所に対して早期のBCP策定を求めている。

また長年障害者防災について取り組んでいる

NPO法人ゆめ風基金はサイト上で福祉事業所での

BCPの必要性について、以下のとおり記載している。

 

福祉事業所してのBCPの必要性

a.利用者の安否確認をし安全を確保する

(できるだけ早いサービスの提供開始、

場合によってはふだん以上の

サービス提供が必要になることも)

 

.事業所の経営安定

サービス提供が遅くなるほどその分

収入も入らず事業所の運営は厳しくなり、

場合によっては倒産という事態にもなりかねない

 

c.福祉避難所の早期開設の必要性

東日本大震災のようにサービス提供時間帯に

災害が起これば、行政の依頼とは関係なく

自主的に避難所を開設する事態になる

 

マメは障害当事者として福祉事業所による

BCP策定は、その福祉事業所の災害発生時の

基本的な考えが明文化されることによって、

今後障害当事者とその家族や求職者にとって

福祉事業所選びの参考資料となるので非常に有難い。

だが同時に


不安その一方職員不足の全国の福祉事業所が、

災害対策の準備を通常業務と並行して行えるのか?


不安職員とその家族も被災してしまう現実が

訪れた際、各職員が「支援を選ぶ環境に

福祉事業所が整えられるのか?」

も抱えていることも忘れないで欲しい。

 

ゆめ風基金 / 事業所として災害時に必要な準備対策一覧表https://yumekazek.com/bousai/pdf/hinagata.pdf



マメは222

障害福祉サービスの向かう先!2024年障害者総合支援法 ...

https://caretasukeru.com/disability-support-law/6112/

 

という記事を見つけた。

早速

 

【障害福祉報酬改定】2024年度改定の概要、固まる ー 厚労省

https://www.pt-ot-st.net/index.php/topics/detail/1568

 

で調べた結果でのマメの意見は

 

通所系サービスにおける食事提供加算の見直し

<栄養面の評価を導入したうえで、経過措置を令和9年3月31日まで延長>


物価高騰を踏まえた施設における補足給付の基準費用額(食費・光熱水費)の見直し

<基準費用額 54,000円  55,500円>

 

 

入院中の重度訪問介護の利用について特別なコミュニケーション支援を必要とする障害支援区分4及び5の利用者も対象に追加

<入院中の重度訪問介護利用の対象 区分6 区分4以上>

 

 

ピアサポートの専門性の評価

<ピアサポート実施加算【新設】100単位/月>

 

以上にについてはピアサポートの専門性の

評価の基準について等今後詳細について

議論しなければならないだろうが、

一定の評価を与えたい。

 

施設のすべての入所者に対して、地域移行の意向を確認。

グループホームの見学、地域活動への参加等を評価

<意向確認に関する指針未作成の場合の減算5単位/日、地域移行促進加算(Ⅱ)【新設】60単位/日 等>


施設から地域へ移行し、入所定員を減らした場合の加算を創設

<地域移行支援体制加算【新設】>


グループホームから希望する一人暮らし等に向けた支援の評価

<自立生活支援加算(Ⅰ)【新設】1000単位/月 等>

 

 

家族支援の評価を充実

<事業所内相談支援加算 80単位/月1回  家族支援加算 80単位/月4回(オンライン60単位)、延長支援加算の見直し 等>

 

以上に記載した地域移行に関する項目については、

施設やグループホームが「11回だけ〇〇しました。」

という形式だけの支援だけで終わる可能性が高くなると思う。

 

次回の報酬改定では、災害時に於ける

福祉サービス提供加算(仮称)についての

項目を新たに加えて欲しいと思った。

プロフィール
HN:
マメ
性別:
非公開
カテゴリー
P R
Copyright ©  -- マメの愚痴日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]