忍者ブログ

車いすユーザーの目線で「京のまち」週1回愚痴ります。 お付き合いくださいね。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログテーマ:2020年バリアフリー法改正

新型コロナウィルス感染症騒動によって

すっかりマメも忘れていたが、

今年2020年はバリアフリー法の見直しの年だった。

 

1回認定NPO法人DPI日本会議オンラインミニ講座「2020年バリアフリー法改正」
https://www.youtube.com/watch?v=tylbXK7G6Aw&feature=emb_logo

 

昨年ぐらいからホームドア設置や

UDタクシー導入のニュースが

頻繁にテレビで取り上げられているのは

知っていたが、2020東京五輪・

パラリンピック開催の影響ぐらいしか

マメは考えていなかった。

 

知人から勉強用資料として送られた

以上のサイトによると今回の見直し作業で

以下の5つが改正されるという。

 

1. 公立小中学校のバリアフリー整備義務化

2. 道路上のバスターミナルもバリアフリー整備義務化

3. 空港アクセスバス・長距離バス・観光バスのバリアフリー基準適用除外の見直し(一部見直し)

4. タクシー、バス、鉄道事業者は、スロープ設置の習熟を義務化

5. 交通結節点での事業者間の協議を努力義務化(協議に応じることは義務化)

 

5つの改正は非常に嬉しい。

しかし多くの地方に住んでいる障害児者とその家族から

 

「それがどうしたの?それより、

我が町にUDタクシー走らせてよ。」

 

「我がまちは過疎化が進み、

無人駅が増えて利用しにくくなった。」

 

「市区町村議員に要望しても

全く課題が改善しない。どうにかしてよ!!

 

という声が多いようにマメには感じる。
PR
この記事へのコメント
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 
プロフィール
HN:
マメ
性別:
非公開
カテゴリー
P R
Copyright ©  -- マメの愚痴日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]