忍者ブログ

車いすユーザーの目線で「京のまち」週1回愚痴ります。 お付き合いくださいね。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログテーマ: 猛暑(厳寒)・コロナ禍の中で訪問系看護&介護従事者達


510日マメは

 

【暑い夏が間もなく到来】猛暑の介護現場で活躍する熱中症 ...

https://job.cu-bo.jp/contents/column018

 

猛暑でも自転車で移動、利用者宅では感染リスクで崩壊寸前 ヘルパーが明かす苦境

https://news.yahoo.co.jp/byline/iijimayuko/20200814-00193251/

 

という2つのサイトを見つけた。

 

マメ達重度障害児者等が日常生活を過ごす際、

一番必要な人達が介助・看護等従事者である。

 

だがマメ達は介助&看護等従事者達に対して

心の中では感謝している筈なのに、

その時間になると「ありがとう。」という

言葉を忘れ「○○して~。」としか

言えていないのではないか?

 

だが介助&看護従事者達は本音を

心の奥に仕舞い込んで「はい。」と言いながら、

マメ達の要望・我儘・セクハラ・モラハラにも

効率的且つ誠実の応えてくれる。

 

以上に紹介した

“猛暑でも自転車で移動、利用者宅では感染リスクで崩壊寸前 ヘルパーが明かす苦境”

のサイトでマメは初めて知ったが、

「利用者が体調不良を理由に利用を

キャンセルした場合でも、約半数の事業所では

担当ヘルパーに手当てを支払わない。」そうだ。

 

特に新型コロナ感染症が蔓延中の

昨年2020年と今年2021年は、

クライスターに怯えながら「やりがい」「責任感」

だけで濃厚接触を行わなければならない。        



コロナ禍にも関わらず我が国の菅政権は、

東京五輪・パラリンピック開催ばかり

熱心で訪問系介助&看護従事者に対しては冷たい!!

なぜだ?

 

東京五輪「なぜ止められない」 反対派の活動続く - WSJ

https://jp.wsj.com/articles/tokyos-anti-olympic-movement-ask-why

PR
この記事へのコメント
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 
プロフィール
HN:
マメ
性別:
非公開
カテゴリー
P R
Copyright ©  -- マメの愚痴日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]