忍者ブログ

車いすユーザーの目線で「京のまち」週1回愚痴ります。 お付き合いくださいね。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログテーマ: 精神科病院での新型コロナウィルス感染症のクライスター対策

227日マメは

精神科病院で相次ぐクラスターの背景に

“難しい感染対策” 現場の看護師に聞く

https://news.yahoo.co.jp/articles/25ca92c3b18178d

という記事を見つけた。

 

兵庫県では、東加古川病院で

新型コロナウイルスの感染者が

200人を超えるなど、県内の複数の

精神科病院でクラスターが相次いでいる。

 

なぜ精神科病院でクラスターが

相次ぐのか?を書いた記事である。

 

マメはこの記事を読んでも

「やっぱり。」としか思わない。 

 

その理由は、以下の表のとおり

他の診療科目に比べ、1人の医師が

患者を診る数が圧倒的に多い。




精神科病院には

〇 閉鎖的である。

 

〇 患者からの病状についての要望・

相談を「妄想」「幻覚」「幻聴」

として考え、医療スタッフが取り合わない。

 

〇 患者自身が病気の為、症状を訴えない。

 

〇 患者自身による感染対策を行えない。

 

〇 精神の病気があるだけで、患者が

他の一般の病院では受け入れてもらえない。

 

という課題が考えられる。   

                           

以上のサイトで紹介した兵庫県内の

精神科病院に勤める看護師・森田亮一氏

のように感染対策に真剣に取り組む

医療スタッフを増やすことが、

精神科病院での一番有効となる

感染対策だとマメは思った。

PR
この記事へのコメント
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 
プロフィール
HN:
マメ
性別:
非公開
カテゴリー
P R
Copyright ©  -- マメの愚痴日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]