[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現在世界中で新型コロナウィルスが蔓延し、
連日この件の報道が中心となっているのにも
関わらず日々感染者が増えている。
コロナウィルスの治療薬として「アビガン」を
安部首相の承認により量産が開始され、
医師によるオンライン診療も導入された。
一刻も早い感染者への投薬が待ち遠しい。
そのアビガンにしても、障害児を産む
可能性がある為妊婦は服用出来ない。
厚生労働省手話動画
「新型コロナウイルス相談窓口ファックス番号」
公開や緊急事態宣言等今まで安部首相によって
様々な対策を実施していることについては、
一定の評価しているマメは
それでも我が国で感染者数が減らない原因として・・・
1, 縦割り行政の弊害
2, 経済優先主義
3, 官僚と民間の主導権争い
4, 官僚・政府は机上の空論でしか考えていない。
にあると考える。
東京都・大阪府等の大都市を中心に
全国各地の医療機関で、医療従事者不足・
入院ベッド不足・・・・医療機関では
医療崩壊の予兆が起こっている。
長期間自宅待機を強いられている家庭では、
虐待・DV・離婚・・・の弊害も起こっている。
1918年に大流行したスペインかぜ(インフルエンザ)
では世界中で5000万人が死亡した。
過去の事例を、今の日本のリーダー達は
忘れてしまったようだ。
100年前、多くの人の命を奪った「スペイン風邪」にまつわる写真たち
https://www.buzzfeed.com/jp/gabrielsanchez/deadly-pandemic-world-influenza-world-war-wwi-flu-1
厚生労働省手話動画「新型コロナウイルス相談窓口ファックス番号」
https://www.youtube.com/watch?v=Q-Fzbt2raHs