忍者ブログ

車いすユーザーの目線で「京のまち」週1回愚痴ります。 お付き合いくださいね。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログテーマ:障害者週間と障害者差別の現実について考えてみた。


今年も障害者週間が過ぎた。

今年も全国各地でテッシュ&チラシ配布

啓発活動が行われたであろう。

このような啓発活動の努力もむなしく感じるような記事を、

1210日マメは見つけてしまった。

 

聴覚障害の学生、衆院選のアルバイト不採用に 函館市選管https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/c.html

 

情報化社会によってマメ達障害者にとって

良い記事・悪い記事が素早く閲覧出来るようになり

健常者との情報格差も狭まった。

またその反面SNSによって障害者と

その関係者の一挙手一投足まで、

今までより一層厳しくなりつつあることを

日々感じている。

 

今やネット自警団と呼ばれている人達もいるらしい。

「ネット自警団」とは、社会的に

許されない行為をした人たちや、

「悪事自慢」をする人たちの、

勤務先や住所、電話番号をはじめとする

個人情報を暴いてネット上に晒し、

ターゲットを処罰しようとする人たちのことを指す。

マメが死んでいるであろう2050年には 

ネット警察誕生&障害者週間から

インクールシブ週間への名称変更。 

と我が国の社会が大きく変わっていることを祈るのみである。


ブログ読者の皆は、どのように思うかな?

PR
この記事へのコメント
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 
プロフィール
HN:
マメ
性別:
非公開
カテゴリー
P R
Copyright ©  -- マメの愚痴日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]