忍者ブログ

車いすユーザーの目線で「京のまち」週1回愚痴ります。 お付き合いくださいね。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログテーマ:正義感の代償

マメは1216

 

「マスクせえや言わんかったら」 暴行受け半身不随、男性の後悔https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20211215k0000m040152000c.html

 

という記事を見つけた。

この事件が起きた日は、1回目の緊急事態宣言が解除されて10日後。

兵庫県は不要不急の外出を控えるよう呼びかけていた。

被害者の男性は知人女性と昼食に向かう途中で、

コインパーキングでマスクを付けていない渡辺容疑者を見かけた。

そして「マスクせえや」と注意したそうだ。

その後救急搬送された男性は緊急手術を受けた。

脊椎(せきつい)損傷の重傷。

下半身不随となり、車椅子での生活を余儀なくされた。

手の指が自由に動かず、脚も時折けいれんして痛みに襲われる。

日々、ヘルパーの介護を受けているという。

被害男性は純粋に「迷惑をかける人が許せなかった」と

取材に答えているそうだが、一言によって人生の歯車が狂ってしまったことは間違いない。

だが数多くの人がその一言を言わなければ、

感染対策は更に遅れてしまう。

今回の事件の被害男性ように。

「マスクせえや。」ではなく

「お互いマスクを着けましょう。」や

「マスク着用お願いします。」と、

もし言い方を替えていたら下半身不随には陥らなかったかも知れない。

またSNSを活用しているネット自警団と言われている人達の中には、事件被害者男性に対して

「あいつ馬鹿やな。オジサンが若者相手に直接正義感面して、

若者が知らないオジサンのいう事を聞くと思ったの?」

と思っている人も多いだろう。

 

注意・・・ある物に対し気をつけることまたは相手に気をつける様にいうこと。

諭す ・・・目下の者に物事の道理をよくわかるように話し聞かせる。

指導・・・教えみちびくこと。

諫める・・・主に目上の人に対して、その過ちや悪い点を指摘し、改めるように忠告する。

意見・・・ある問題に対する主張・考え。心に思うところ。

命令・・・ 上位の者が下位の者に対して、あることを行うように言いつけること。

 

と相手の立場によって、言動改めてもらう言葉は幾つか我が国には存在する。

 

1,  ネット自警団の人達のように、賢く生きるか?

2,  一般国民の殆どの人達のように、無関心を装って生きるか?

3, この事件の被害者の男性のとうに、身を持って正義を貫くか?

 

このブログを読んだ読者達は、今後どう生きて行く?

PR
この記事へのコメント
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 
プロフィール
HN:
マメ
性別:
非公開
カテゴリー
P R
Copyright ©  -- マメの愚痴日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]