忍者ブログ

車いすユーザーの目線で「京のまち」週1回愚痴ります。 お付き合いくださいね。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログテーマ:2021総選挙選から考える障害者が投票に行かない理由


マメは1019

こんなに違う!! 与野党の政策

https://ameblo.jp/mikan-kajyuen/entry-12704321708.html

というサイトを見つけた。

 

巷では騒々しく選挙運動が行われている。

マメ達障害者も投票権を有しているのだが、

1,  自らの力で、投票所に行くのが困難

2,  投票所で係員に、点字投票または代理投票が頼みにくい。

3,  郵便投票制度の利用手続きが複雑

4, 療護施設または病院の職員に「投票したい。」と言い難い。

 

等の様々な理由で泣く泣く、投票行動を

棄権する障害者達も多い筈だ。

従って議員候補者達は、「福祉!

「中央とのパイプ」「新型コロナ対策」

という魔法の言葉を選挙期間中に発しさえすれば、

高齢者議員による高額高齢者の為の

政治が当選後出来ると思い込んでいるに違いない。

 

若者を中心に導入が叫ばれている

インターネット投票も、マメ達障害者の

投票率Upに貢献するとマメは確信している。

 

障がいは誰でもなり得るからこそ政界へ 障がい者が地方議員

https://news.yahoo.co.jp/feature/1428/

地方議会でも僅かの人数だが

障害者議員が活躍しており、

前回の参議院選挙で舩後靖彦議員と

木村英子議員が誕生した。

 

抵抗と反対するパフォーマンスをするだけの野党。

O R エゴイスト丸出しの与党。

 

障害当事者活者とその家族の皆、

現実の政治に審判を下そうではないか!!

PR
この記事へのコメント
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 
プロフィール
HN:
マメ
性別:
非公開
カテゴリー
P R
Copyright ©  -- マメの愚痴日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]