[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ブログテーマ:親に関して子としてマメが心配していること
マメは10月15日
ウチの親、そろそろ介護が必要? 電話でも確認できる5つのチェックポイント
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6406886
というサイトを見つけた。
マメが京都市に引っ越して来てから、
4ヵ月を迎えようとしている。
この頃、77歳を迎えた母からの
電話連絡の回数が増えた。
母は現在実家に82歳の父と、二人で暮らしている。
母の気力・体力共に弱ってきていることが、
携帯電話越しからもマメに伝わってくる。
少子化長寿社会を迎えている我が国では、
老老介護(主に60代を超えた高齢の夫婦や
親子・兄弟間において、配偶者が相手の介護を・
子供が親(義理の両親の例を含む)の介護を・
兄弟姉妹が相手を介護すること。)が
常識となってしまっている。
51歳で車いすユーザーであるマメも
世間一般の同世代の人達と同様、
両親の健康問題と寝たきり状態になった時の
生活スタイルが心配だ。
以上に紹介したサイトの中に記載している
“要介護の予兆 5つのチェック項目”では、
2項目母は当てはまる。
今はマスコミでも殆ど取り上げられていないが、
障老介護問題(高齢化した親を、障害者自身が介護すること。)も
あることもマメは大声で社会に訴えたい。
PR
この記事へのコメント
プロフィール
HN:
マメ
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(08/30)
(08/12)
(08/02)
(07/26)
(07/19)
P R