忍者ブログ

車いすユーザーの目線で「京のまち」週1回愚痴ります。 お付き合いくださいね。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログテーマ:「人は健康に生きることが一番難しい!!」」と今頃悟ったマメ



マメは12月30日

15歳で右足を切断して失った“自信” 

未婚の母からモデルに、そして写真集の表紙になるまで

https://news.yahoo.co.jp/articles/dbe06da0afdf2cdb5ed19a6d6301ef1918837aff

 

という記事を見つけた。

マメが今回この場でこの記事を紹介した理由は、

主人公金子美南海氏がモデルで美しいモデルだからではない。

金子氏の父の美南海氏への愛情ある言動が素晴らしかったである。

その象徴として

事故で心にも傷を負った美南海氏に遠慮なく言った言葉:

「ちゃんと高校に行っていたら、事故にあった

あの場所にいなかったかもしれない。そのことを考えろ」は

父として娘の為に、心を鬼にして発した台詞であるに違いない。

この記事を読んだ多くの人達は、

金子氏の成功体験を見習って発奮するであろう。

だが多くの人達は「金子氏の真似をしているのに、なぜ挫折するの?」や

「周囲の人達が私のことを理解してくれないからだ。」と言いながら挫折してしまう。

マメは金子氏と面識はないが、金子氏が人生の成功者となりつつある理由は、

「自らで失敗を認めることが出来た。」だと思っている。

 

我が国では「障害を乗り越えて・・・・。」

という言葉がマスコミを中心に簡単に使われ、

一部の障害児者だけが英雄視され、

英雄された本人だけが錯覚している人も存在する。

しかし殆どの障害者や疾患のある人にとっては、

新型コロナウィルス感染症対策・体調管理・

社会参加・自立・就職・結婚・・・

❝障害❞は生き続ける為には次から次へと出現する

高くて困難な壁が存在している。

我が国の障害者や疾患のある人とその家族の多くは

「世間の目は、私達にいつまで厳しいのだろう。」と

心中で呟きながら生活を営んでいる。

 

新年2022年のキーワードは、「復活」としょうではないか!!

PR
この記事へのコメント
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 
プロフィール
HN:
マメ
性別:
非公開
カテゴリー
P R
Copyright ©  -- マメの愚痴日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]