忍者ブログ

車いすユーザーの目線で「京のまち」週1回愚痴ります。 お付き合いくださいね。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログテーマ: あるコーヒーハウスから考える小規模店舗のバリアフリー化



マメは快適な秋日和となった915日、

福祉車両に乗って仲間達5人と

コーヒーハウスナカザワに行った。

このコーヒーハウスのマスターとは、

マメが京都大学附属病院に3ヵ月間入院中に

知り合った患者仲間。

主人と約5年振りの再会となった。

2時間マスター手作りのカレーライス・

コーヒー・オムライス・・・を

5人それぞれ堪能した。

 

コロナ禍前マメ達車いすユーザーが

外食していたときは、以下の画像のような

多目的トイレ・障害者駐車場等が

完備しているバリアフリー化された

大規模飲食店舗を選んで利用していた。




マメ達車いすユーザーは決して

コーヒーハウスのような小規模飲食店の

利用を避けていたのではない。

むしろ「ここオシャレな店や。

入りたいけど、店員が入店の為の

介助を行ってくれるかな?」と、

ユーザー各自は悩んでいるぐらいだ。

今後心のバリアフリーを理解して

小規模飲食店を経営している人達も


のようなユニバーサルデザインマークを

店頭に掲示してくれたらなぁ~。

PR
この記事へのコメント
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 
プロフィール
HN:
マメ
性別:
非公開
カテゴリー
P R
Copyright ©  -- マメの愚痴日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]