忍者ブログ

車いすユーザーの目線で「京のまち」週1回愚痴ります。 お付き合いくださいね。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログテーマ: UDタクシー乗車拒否問題

マメは920

 

ユニバーサルデザインのタクシー、車いす乗車拒否で処分             

https://www.asahi.com/articles/ASN9Y641RN9YUTIL02W.html

 

というサイトを見つけた。

 

2012年(平成24年)国土交通省が、

「標準仕様ユニバーサルデザインタクシー認定制度」

を創設し普及されつつあるUDタクシー

(ユニバーサルデザインタクシー)

教えて!UDタクシー

https://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/jidou_koutu/tabi2/ud-taxi/ud-teach.html

 

のサイトには

 

UDタクシー(ユニバーサルデザインタクシー)とは、

健康な人はもちろんのこと、

足腰の弱い高齢者、車いす使用者、

ベビーカー利用の親子連れ、

妊娠中の人など、誰もが利用しやすい

"みんなにやさしい新しいタクシー車両"であり、

街中で呼び止めても良し

予約しても良しの、誰もが

普通に使える一般のタクシー。
※運賃料金は一般のタクシーと同じ。

 

と書いている。

だが路線バス同様「乗車拒否された!」

という声が後を絶たない。

 

介護タクシーコラム / タクシードライバーに聞くJPN TAXI「車いす乗車問題」

https://caretaxi-net.com/column/12872/

 

の中で、あるタクシー運転手から現場の声として

〇 勤務している会社から乗降介助の

手順の説明はあるが、スロープの角度や

乗務員が対応できる重量についての説明がない。

〇 乗務員の性別・年齢等身体状況に応じたガイドライン策定を

 

という声が記載されていた。

 

近い将来必ず、タクシーの主流になるUDタクシー。

今は口も足腰も元気で「UDタクシーって何?

タクシーはクラウンコンフォートまたは

セドリックしか、乗・り・ま・せ・ん!」と

言っている人達も、明日はマメと

UDタクシーに相乗りしているかもしれないよ。

一緒にこの課題を解決しよう!!!

 

PR
この記事へのコメント
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 
プロフィール
HN:
マメ
性別:
非公開
カテゴリー
P R
Copyright ©  -- マメの愚痴日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]