忍者ブログ

車いすユーザーの目線で「京のまち」週1回愚痴ります。 お付き合いくださいね。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログテーマ: 障害者の冬の過ごし方


1228日マメは、以下のサイトを見つけた。

 

寒すぎる車いすユーザー冬の過ごし方・・・・

https://www.youtube.com/watch?v=bhRhV_haOy4

 

2020年~2021年シーズン、我が国の冬は寒くなるようだ。

その原因は“ラニーニャ現象”。

ラニーニャ現象とは太平洋赤道域の中央から

南米ペルー沖にかけての海面水温が

平年より低くなる現象のことで、

世界的な異常気象を引き起こす。

 

毎年暖冬に慣れているマメは、

この冬は身体が動きにくい。

 

読者の皆も知っているように、

身体を温める方法として

 

1,  衣服の重ね着やカイロを貼る等の方法で身体を冷やさない。

2, 部屋または建物全体を温める。

3,  温かい飲食物を摂って身体を温める。

 

の方法がある。

 

また冬に発症し易い病気や障害として、

季節性情動障害・インフルエンザ・ノロウィルス・

脳卒中・ヒートショック・・・がある。

 

季節性情動障害(きせつせいじょうどうしょうがい)、

季節性感情障害とは、うつ病のタイプの一つで、

ある季節にのみ、体のだるさや疲れやすさ、

気分の落ち込みなどの症状が出る気分障害。

冬季うつ病、季節性うつ病ともいう。

 

恐らく読者の皆も悩んでいるだろう

部屋を安く温かくするには?については

 

2020年最新版】

電気代の安い暖房器具を知って暖房費を ...

https://enechange.jp/articles/heating-low-cost

 

暖房費の比較:灯油 vs エアコン - セレクトラ

https://selectra.jp/energy/guides/consumption/kerosene-vs-aircon

 

を観て欲しい。

 

確かに今シーズンの暖房費は

経済的に圧迫するだろう。

 

今シーズンもマメは「暖房費を安くしたので、

風邪をひいた」と言い訳だけはしたくないので

部屋の中は温かくする。

PR
この記事へのコメント
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 
プロフィール
HN:
マメ
性別:
非公開
カテゴリー
P R
Copyright ©  -- マメの愚痴日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]