忍者ブログ

車いすユーザーの目線で「京のまち」週1回愚痴ります。 お付き合いくださいね。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログテーマ:マメが考える障害当事者にとっての理想の事業所と悪い事業所


車椅子ユーザーであるマメが考える理想の事業所は

1,  障害の特性を理解してくれている。

2, 障害当事者の自己選択・自己決定を尊重してくれる。

 

障害当事者の家族が考える理想の事業所は

1,  我が子の個性と障害の特性を理解してくれている。

2, 両親の死後も我が子(障害当事者)が、

死ぬまで安心・安全に生活・就労が出来る環境である。

 

障害者支援事業所職員が考える理想とする事業所は

1,  給料が多い。

2,  腰痛が発症しない。

3,  残業がない。

4, 夜間当直時、利用者から緊急呼び出しがない。

 

障害当事者とその家族が考える悪い事業所は

職員からの虐待・暴言・暴力・無視が日常化している。

 

障害者支援事業所職員が考える困った利用者は

1,  自分勝手に動く。

2,  怪我と病気をよく発症させる。

3, 要望ばかりする。

 

障害者支援事業所職員が考える困った利用者の家族は

問題発生時も全て事業所任せにする。

 

障害者支援事業所職員が考える悪い事業所は

1, 部下に対するパワハラ・セクハラ・モラハラが絶えない。

2,  利用者とその家族からの苦情が絶えない。

 

だと考えている。

 

立場が異なると“理想の事業所”と

“悪い事業所”についても変わる。

 

介護事業所の運営方針にも、

“営利優先”と“現場優先”があるが、

地域で事業展開するには“現場優先”を

基本方針とした事業所の方が

倒産していないようにマメには思える。

 

介護事業所の倒産、過去最多118件 昨年、コロナ影響https://www.asahi.com/articles/ASP185PY8P18UTFL00R.html

 

新型コロナ感染症の影響によって

昨年2020年は他業種の企業同様、

介護事業所も過去最高だった。

 

経済最優先主義の我が国では

コロナ禍終息後“GOTOトラベル”と

GOTOイート”の再開と

消費税増税も行われるであろう。

 

目先の支持多数派の意見と

政治献金のよって、意見が

コロコロ変わる政治家達。

いつも我慢させられるのは、

福祉・介護支援なのだ。

PR
この記事へのコメント
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 
プロフィール
HN:
マメ
性別:
非公開
カテゴリー
P R
Copyright ©  -- マメの愚痴日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]