[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ブログテーマ:マメが落ち込んだときに考えること。
20歳~35歳ぐらいまでは、
ほぼ毎日怒られていた。
その度に「またか。」
「叱られているうちが華」と
1人思いながら、聞き流していたマメ。
当時マメを怒っていた人達は、
それぞれ理由があったのだろう・・・。
その当時の嫌な出来事を
思い出すサイトを、先日見つけた。
フワちゃん“怒られたとき”の対処法明かすも批判殺到「逆ギレじゃん」https://myjitsu.jp/archives/235109
このサイトを読んだ人の思いは、
年代・性別・人柄によって違うだろう。
マメは「フワちゃんの言うとおり、
怒られている人も考え方によって
落ち込み度合いは、確かに変わる。
今後の処世術として真似したい!!」
と思っている。
指導者・上司・先生・・・・
人の上に立つ立場にある人の多くは、
テレビで見る限り「〇〇君は~。」と
下積み時代を忘れて尤もらしい
コメントを発している場面を度、
「お前が言うか?」と1人ブツブツ喋るマメ。
“愛の鞭”という言葉が死後となり、
怒り方にも・冷静さ・配慮が
求められている今の時代。
若い年代は目付きを変えただけで
「また、説教かよ。」「暴力反対!」
という表情で、プイっと
どこか行ってしまう。
マメは説教するのが50歳代に入り、
面倒くさく感じている。
怒ってくれていた人も鬼籍に次々に入り、
募っていく寂しさと僅かな解放感を
感じながら毎日を過ごしている人達の
心境も少しだけ理解出来るように
なってきたのかな?
PR
この記事へのコメント
プロフィール
HN:
マメ
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(08/30)
(08/12)
(08/02)
(07/26)
(07/19)
P R