忍者ブログ

車いすユーザーの目線で「京のまち」週1回愚痴ります。 お付き合いくださいね。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログテーマ:マメの食生活


マメが京都市に引っ越してから、

77日で10日が経った。

 

周囲の人達の支援によって生活必需品も整い、

少しずつ夏の生活スタイルも築けている。

 

マメが精華町に住んでいた時には、

毎日スーパーで父が買って来る弁当

または総菜を食べていた。

 

引っ越し後は、毎日4つの介護支援事業所から

日替わりで来てくれる担当ヘルパーが

作ってくれる温かい料理が嬉しい。

その平和な毎日は長くは続かず、

ヘルパーA氏が発した

「マメさんは、コーヒー牛乳や

コーラ等甘い物が、好きだねー。

もっと野菜をたべないと。」

の一言から始まった。

 

マメは産まれ付き

「食べたいメニューを体調を視ながら食べる。」

という信念で食べていた。

従ってこのA氏からのアドバイスは

マメにとって、

「的を得ているアドバイスだが、有難迷惑。」だ!!   

ある日マメはA氏に

「ありがたいけど君はマメのお母さんじゃなく、

ヘルパーだよ。」と抵抗を試みた。

しかしA氏は馬耳東風である。

 

食生活を除くと、A氏からのアドバイスは

いつも主婦目線であり的確で解り易い。   

今後はA氏に白旗を掲げ、食生活の改善も

少しずつ行うことに決めたマメ。

マメのように料理を自らで作れない

障害者達・自分で食べられない障害者達は

家族・介護職員・宅配サービス・・・等を

頼らないと食べられない。

そのような環境の下で暮らす障害者達は、

栄養について自ら考える余裕もなく

家族等の介助者の顔色を窺わないと食べられない。

自立生活1年生のマメは、

本当に恵まれた環境の中で

生活をenjoy出来ている.のかな??

PR
この記事へのコメント
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 
プロフィール
HN:
マメ
性別:
非公開
カテゴリー
P R
Copyright ©  -- マメの愚痴日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]