[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ブログテーマ:簡易型電動車椅子がやってきた。
8月19日の夕方マメの部屋に、
待ち焦がれた川村義肢株式会社制作の
電動車椅子がやってきた。
今年3月初旬、精華町に在住していたときに
支給申請を提出してから5ヵ月半の期間を要した。
精華町在住時に京都府が交付した
身体障害者手帳に記載している障害名に関する
解釈の相違で(障害名:体幹機能障害)、
未だに京都市は毎月32時間の移動支援
( 単独では外出困難な障害者(児)が、
社会生活上必要不可欠な外出及び余暇活動や
社会参加のため、外出時にヘルパーを伴う
必要な移動の介助及び外出に伴って必要となる
介護を提供するサービス。)を認めていない。
従って思うように外出が出来なかった。
だが今後は電動車椅子と公共交通機関との併用で、
少しだけ外出範囲も広がる。
マメは凄く嬉しい。
マメが今回買った簡易型電動車椅子の主な特徴は
1, 傾斜角度7度の坂道まで登れる。
2, コーティングハンドリム装着
3, ジョイスティック操作盤の取り外しが出来る。
の3つ。
今小さな幸せを感じているマメ。
移動支援認可というもう一つの幸せは、何時訪れるのだろう~。
PR
この記事へのコメント
プロフィール
HN:
マメ
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(08/30)
(08/12)
(08/02)
(07/26)
(07/19)
P R