忍者ブログ

車いすユーザーの目線で「京のまち」週1回愚痴ります。 お付き合いくださいね。

テーマ:“京都文教大学臨床心理士実習”に参加して

医者上手にかかり下手

 

物事はうまく行うためには相手を信用

しなければならないというたとえ。

どんな名医でも、患者が信頼して従わなければ

病気を治すことは出来ないという意味。

 

小春日和となった1130日、マメは

京都文教大学で行われた臨床心理士実習に参加した。

 

今回は、“精神障害者体験談”を学生達と一緒に聞いた。

 

今回語ったのは、女性の精神障害の人。

 

その人は病気発症時の状況・家族との関わり・

医療機関との関わり・精神障害の人同士の結婚までの

道のり等を、緊張した面持ちで語ってくれた。

 

マメは語りの中で、医療機関との関わりの部分に

一番惹かれた。

私達は病気(障害)に患っていると診断されたときから

患者となり、主治医との2人三脚での治療がスタートする。

インフォームドコンセントの考え方が主流をなった現在でも

患者と家族は、主治医との信頼関係を築くことが

治療する上で最重要となる為、患者は主治医に対して

治療方針・投薬・治療期間中生活について等要望・不満を

直接言いにくい。よって

 

医師:「症状はどうですか?」

患者:「大丈夫です。」

医師:「毎日ご飯は、食べていますか?」

患者:「はい。」

医師:「毎日、眠れていますか?」

患者:「眠れます。」

医師:「続いて〇〇を処方しましょう。」

患者:「お願いします。」」

 

の会話が問診で繰り返され、患者と家族は、

看護師をとおして主治医への要望・不満を

言うのだが、受け入れられるケースは少ない。

 

知識・人脈・勇気を有している患者は、

自ら主治医(医療機関)を変えてみたり

セカンドオピニオンを活用してみたりする。

だが、多くの患者と家族は「こんなん治らへんわ。」

「治療態度が悪い。」・・・主治医からの暴言に耐えて、

治療費を支払い続けている。

もちろん暴言を吐く医師は極一部の医師だろうが、

一部の医師による暴言によって、治療は遅れ

患者の症状は悪化してしまっているのは事実だ。

49歳となり病気のデパートと自称しているマメは、

右肘の手術(診断名:難治性潰瘍)を施された体験上

「治療実績で名医(医療機関)は本・インターネット等で

探せるが、その名医(医療機関)と患者の信頼関係が

築かれるとは限らない。」と考えている。

 

マメは今回実習で体験談語った精神障害者の言葉の

端々から“精神障害者と医師との信頼関係”の

難しさが感じられた。なぜなら血液・尿等の

あらゆる検査で客観的データが出せない精神医療の

中心は問診であると、以前より聞いていたからだ。

 

プライドが人一番高い医師(医療機関)にとって、

医学の知識を有している患者は厄介な存在だそうだが、

マメは身を守る為に死ぬまで厄介な存在になり続けたい。

 

 

 

暴言・逆ギレ「モンスター医師」恐怖の診療事例集

https://diamond.jp/articles/-/109206


ARAVAVI】全国患者推薦医師、ランキング名医、評判の病院、

https://www.mscn.net/phpbook/ara/doctor.php


NHK バリバラ | 【バリバラジャーナル】見え始めた精神医療の実態

http://www6.nhk.or.jp/baribara/lineup/single.html?i=513

PR
この記事へのコメント
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 
プロフィール
HN:
マメ
性別:
非公開
カテゴリー
P R
Copyright ©  -- マメの愚痴日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]