忍者ブログ

車いすユーザーの目線で「京のまち」週1回愚痴ります。 お付き合いくださいね。

カテゴリー「未選択」の記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2
17日やっと医療関係者への

新型コロナウィルス感染症の

予防ワクチン接種が、我が国でも始まった。

マメはワクチンの安全性確認等

承認手続きの点を考慮しても

接種スタートが遅すぎると思っている。 

 

ワクチン接種が遅れたことによって、

以下のサイトのとおり医療現場は

過疎地域を中心に危機的状況と

なっていることは政府・厚生労働省は

当然知っている筈だ。

 

新型コロナが透析患者を追い詰める
 https://news.yahoo.co.jp/articles/3af13fc55953964be892

 

マメ達障害者がワクチン接種に

副反応が発症してしまった場合、

健康な人の副反応よりも長期間

且つ重症化してしまう人が

多くなるとマメは予想している。

 

もしこのような事態となっても、

「障害のある方とその家族への

誹謗中傷に配慮して・・・。」

という理由で我が国のマスコミは

報道しないであろう。

 

コロナ後遺症に苦悩する県内元患者 「元に戻るのか」
抜け毛や頭痛、味覚・嗅覚の違和感・・・

https://news.yahoo.co.jp/articles/2b0690b9f3460d7f08ce288

 

厚生労働省/新型コロナワクチン

についてのQ&Aのサイトの中に

Q6-1 「基礎疾患を有する者」に

当てはまることを証明するために、

診断書は必要ですか。


A,
 診断書等は必要ありません。

予診票に記載していただき、必要があるときは、

問診で病気や治療の状況などを確認します。

という項目がある。

 

厚生労働省/新型コロナワクチンについてのQ&A
 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431html

 

マメのような車いすユーザーは

予診票に記入または代筆し、

問診にて病気・障害と治療の

状況を口頭で述べられる。

在住する過疎の市町村がワクチン接種は

集団接種を決めた場合、

「少ない医療スタッフで

コミュニケーションへの配慮が

必要である知的・精神障害者に対して

問診の際、合理的配慮が行うことが

出来るのか?」が気になった。

PR


やっと東京オリンピック・パラリンピック

競技大会組織委員会(JOC)臨時評議員会で

「女性理事を選ぶってのは、文科省が

うるさく言うんです。だけど、女性が

たくさん入っている理事会は時間がかかります」

と女性蔑視発言をした森喜朗氏が

組織委員会の会長を辞任し、

橋本聖子氏が新会長に選任されるらしい。

 

森喜朗会長の女性蔑視発言とその後の経緯

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021021100654&g=spo

 

のサイトを読むと

辞任した森氏の本音は

「発言は撤回したくない。しかし辞任によって

国際オリンピック委員会(IOC)と

国際世論を黙らせ、東京オリンピック・

パラリンピックを開催と菅政権を守る為に辞任した。」

と思って良い

 

また森氏の発言を黙認したJOC幹部達の本音は

「森氏の放言はいつものこと。

会長の森氏がもし辞任したら、

大物政治家による調整能力力と

集金力のパイプに頼れない。

それにしても国際世論は手強い。

マスコミと世論が五月蠅いから

非公開で決めよう。

次期会長には女性の尊重のシンボルとして、

おとなしい橋本氏を座らせておけば良い。

理事ではあるが山口香氏だけは、絶対に嫌だ!」

であろう。

 

「会議は男女のバランスが必要」

JOCの山口香理事、森会長発言で指摘 佐賀市https://news.yahoo.co.jp/articles/b2f2b4d4f00e2f294031ae475aeffe3361cc3fea

 

今回の森氏の発言だけでなく、

政治家による女性差別発言が多い。

 

過去には森氏同様失言癖が一生

治らないであろう麻生太郎氏を筆頭に、

安倍晋三氏も以下のサイトのとおり

女性差別発言を行っている。

 

朝日新聞 / 政治家の性差別発言、今年のワーストは? 候補は8点https://www.asahi.com/articles/ASMDZ6KFYMDZUOOB005.html

差別発言された人達は、許している訳でも

拍手喝采もしていない。

我慢しているだけだよ。



マメは210

たった2人で45人を⁉ ー夜間災害時の避難

https://ameblo.jp/mikan-kajyuen/entry-12655555397.html

 

という記事をFacebookで見つけた。

 

この記事にも書いているように

 

夜勤の数名の職員(看護師)だけで

施設(病院)に入所(入院)している

車いす・寝たきり・等

あらゆる障害(病気)の人達を

迅速・安心・安全に避難させることは

不可能に近く

 

夜の避難訓練

https://www.youtube.com/watch?v=3pGaaoA_v9U

 

以上に紹介する

夜の避難訓練の動画のように

ベテラン職員(看護師)であっても

「懐中電灯はどこ?」

「停電の為、暗過ぎて見えない!!

「電話が使えない。」という

言葉だけで終わってしまうことは

明らかである。

 

しかし全国の殆どの施設(病院)では

防災・避難マニュアル作成だけで、

必要性を感じながらも夜間の

避難訓練は行われていない。

 

新型コロナウィルス感染症対策

としてだけではなく

防災・避難誘導体制整備の為にも、

夜勤職員(看護師)を増員の施策を

国・自治体は迅速に

検討すべきではないのか?



マメは毎日、

ブログ “ALS生活27年目をしなやかに生きています。”

を読んでいる。

 

27日掲載されていた記事は

 

僕のほうから断ったヘルパーさん達もいた                       https://ameblo.jp/gk4m61/entry-12654594054.html

だった。

 

記事を読みながらマメは

「この人度胸のある人やなぁー。

一人もヘルパーが訪問しなくなったら、生死に

直結することが解っていているのに。・・・」

と思った反面、筆者の中野玄三氏の場合

ヘルパーの事を「パーソナルアシスタント」

と呼んで、双方が信頼し合っている

からこそ行える“断る”という

荒業にも対応出来るに違いない

とも思っている。

 

インホームドコンセントの考えが主流の

医療・介護現場であっても、

一般的には的自宅に定期的・

緊急時に訪問して適切に

対応してくれるスタッフに対して、

間違っても「アホか?」

「そんなこと知らんの?」「遅いなあ~。」

とケンカ腰の言葉は言えない。

 

またスタッフからの

「なんでも遠慮せず言ってくださいね。」

という優しい言葉にも

「甘え過ぎてはいけない。」と

何時も心にブレーキを踏んでしまうマメ。 

                                  

ケンカ腰の感情が沸いてきた時マメは、

スタッフに対して「確認してね。」と

言いながら優しく?微笑むようにしている。

 

その態度が好感を持たれているのか?

概ね訪問看護師達からは

「聞き流してくれる人」と勘違い?

されているようだ。

    

めでたし。めでたし。



読者の皆も知っているとおり

マメ達障害者の自立生活や

京都の障害者権利運動に取り組んできた

日本自立生活センター代表の

矢吹文敏(やぶき・ふみとし)氏が、

22日午前016分、呼吸不全のため

京都市内の病院で逝去した。

享年76歳。

 

京都新聞 / 障害者の自立生活運動に尽力 矢吹文敏氏が死去 車いすとユーモアとともに

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/494692

 

矢吹氏から学んだ人達は、星の数程いるだろう。

 

矢吹氏とマメが初めて会ったのは、

京都府八幡市で2000年秋、

師匠の広瀬明彦氏より、

「勉強の為、社会福祉協議会・市町村役場等を

挨拶回りしなさい。」と言われ、当時所在していた

八幡師障害地域生活支援センターに

行ったときで、当時矢吹氏から

「君が遠藤君か!」と声を掛けられた。

その後暫く矢吹氏とは合う機会はなかった。

 

初めての出会い以降ずっと、

直観力だけで生きているマメにとって、

常に人に囲まれている矢吹氏の存在は

運上人・生き字引である。

 

マメが矢吹氏から教わったことは数知れない。

その中で約4年前に

「君はABとの橋渡し役は出来ているが、

これからはみんなで物事を作っていくことを

覚えないといけないな。」と

教えて頂いた言葉を1番覚えている。

 

障害者の視点で全国を巻き込んで

活動し続けた矢吹氏の果たした

役割・業績は計り知れない。

 

マメが地獄に行ったときに天国の矢吹氏から、

「少しでも、大人になれたか?」と

言ってもらえるようになれるように

今から頑張ろう!!

プロフィール
HN:
マメ
性別:
非公開
カテゴリー
P R
Copyright ©  -- マメの愚痴日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]